ひたすら銀魂について熱く語るブログ。
有用な話は欠片もありません。
間違って来てしまった方ごめんなさい。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
早く書かねば忘れてしまう・・・
京都観光の詳細はぶっちゃけ彩斗んちのブログに十分書いてあります。先越された!大阪は私のほうが早かったくらいなのにっ!
一日しかないので欲張らず、三十三間堂と清水寺と祇園だけにターゲットを一方的にしぼり、彩斗の意見は全く聞かずに突き進みました。今になって思い出しました。私彩斗の希望聞いてないやwえへ。
三十三間堂は予備知識ゼロで行ったんですが、面白かった!ただ神様が昔の人過ぎてもう何がなんだか。日本の神様とか以前に原始仏教の世界じゃないかっ!神聖な空気の中鬼子母神が神様になったのが納得いかないとかおっきい観音さまは左の下から2番目の手にバナナの皮持ってるとかなんか鳥持ってる神将ルッチじゃね?鳥が本体だったらどうするよ・・・とかなんかもう罰あたりすぎだと思う。観音さまがどわーっている方の廊下を歩ききった頃にはつま先がかじかむほど寒かった。お日様の下に出たときの太陽のあったかかったこと。黒い靴下でよかった!反対側の長い廊下を見て雑巾がけが大変そうとかやっぱり罰当たり。あんだけ長いと途中で雑巾乾いてきちゃってつんのめって顔面から突っ込んだりとかすると思うよ絶対。
寒さも限界に達し続いて清水寺へ。バスの1日乗車券を買ってたんだけどなんか知らないうちに歩くことに。お昼にふらっとお好み焼き食べて(思いの他美味かった。京都は食べ物が美味しい)ふらっと歩いていたらなんか知らないうちにそれっぽい通りに。すげーな彩斗。だって地図とか見てないんだよ?前日半裸でベッドに転がりながら(そんな描写いらない)相当地図読み込んでたんですよ、私。でもなんか考える間もなく彩斗が引率してくれてどうも思ってた方角と違うけどなんか自信たっぷりだしこの子道知ってそうだからいいや~と思ってたら本当に到着しました。その間私がしていたことといえば一律100円の自動販売機に驚いたりひたすら喋り捲ることだけでした。凄いよこの子。私友達と遊びに行って迷わなかったの初めてだ!それっぽい雰囲気の坂道に入ってからあっちへふらふらこっちへふらふら。面白そうな店に片っ端から入るもんだから行けども行けども寺に着けねぇ。とりあえず八橋の試食はとことん断らず、2,3個食べては「そろそろ口が甘くなってきた」と言って漬物の試食会場へ赴き、無限ループ。途中「不二」の名の付く梅昆布茶屋さんを発見。お世話になった北のお姉さまへのお土産に勝手にお茶漬けセットを購入。ガイドブックで見つけて出会えたら買おう♪と思ってたら結構早いうちに会えました。凄いな~私店の場所なんてミリもチェックしてなかったのに。ていうか清水寺のそばだなんて知らなかったYO!(ひどい)
清水寺は三十三間堂と比べて厳かさのないテーマパークみたいな感じでした。完璧観光地となってます。どんな由来なのか、何を祭っているのか・・・大黒様?25年に1度のお目見えの何かは華麗にスルーし舞台へ。意外と手すりの向こうに遊びがあって、ぶっちゃけ何かの事故で手すり越えちゃっても落ちなくね?むしろここで軽くお茶会開けんじゃね?とか言ってたくせに彩斗は飛び降りませんでした。空気の読めないヤツだと思いました。紅葉には全然早かったのが残念ですが、青いもみじの森も十分綺麗でした。早速待ち受けに。ノリで撮ったお地蔵さんと彼岸花の写真は家で見るとかなりホラーだったので速攻消しました。消したのに戻って来てたら怖くてどうにかなっちゃいそうです。
そんなこんなで彩斗先生の引率の元気がつけば祇園についていました。すごいよなー。私彩斗となら地球の果てまで遊びにいける気がする。(何だこの熱烈な告白は)
ちなみに姉御はコンクリートジャングルではあんまり迷いません。就活中の致命的な迷子は2回でした!(2回もやったんかい)その代わり就職してから自分の行動範囲で迷子になること2回。2回ともうっかりトリップしちゃったんじゃないかと思うほど見知らぬ土地を歩いてました。ドリにありがちな芸術的な報告音痴があながちフィクションじゃなくなりつつある今日この頃。背の高いビルに囲まれてるほうが迷わない気がする。目印が一杯あるから。
夜は恒例サミットでした。まあ概略はお昼のお好み焼き屋さんで済ませてたんですが。よくもまああんなに銀魂とOOの話をクロスオーバーさせて話せるよなぁ。彩斗は両方どっぷりだからいいさ。私なんてOO3話までしか見てないのに。未だにハレルヤはお祈りの言葉だと思ってるのに。とりあえず彩斗にはお子を作れとムチャ振りし、反対に妖精の続編書けと要請されました。妖精パロ、2人の中では大ブームなのに当家では全く反響がないんですけどね。多分一番盛り上がったのは妖精のお食事風景とよつばとの話だと思う。こいわいさんの素敵パパンっぷりがっ。やんだが総悟に見える件については同意を得ることが出来ませんでした。それどころか回路の異常を指摘されました。
新幹線の都合でまたも8時半とか今時中学生でもないような時間に解散。総悟脳に嫌気をさした彩斗は新幹線切符しか持っていない夏人をおいてさっさとJR改札を通過して行ってしまいました。華麗に切符を投入する彼女の右手が今も忘れられません。
ラストを飾ったのは絶対彩斗だと思ったのに。
最後にやらかした失態については触れません。
京都観光の詳細はぶっちゃけ彩斗んちのブログに十分書いてあります。先越された!大阪は私のほうが早かったくらいなのにっ!
一日しかないので欲張らず、三十三間堂と清水寺と祇園だけにターゲットを一方的にしぼり、彩斗の意見は全く聞かずに突き進みました。今になって思い出しました。私彩斗の希望聞いてないやwえへ。
三十三間堂は予備知識ゼロで行ったんですが、面白かった!ただ神様が昔の人過ぎてもう何がなんだか。日本の神様とか以前に原始仏教の世界じゃないかっ!神聖な空気の中鬼子母神が神様になったのが納得いかないとかおっきい観音さまは左の下から2番目の手にバナナの皮持ってるとかなんか鳥持ってる神将ルッチじゃね?鳥が本体だったらどうするよ・・・とかなんかもう罰あたりすぎだと思う。観音さまがどわーっている方の廊下を歩ききった頃にはつま先がかじかむほど寒かった。お日様の下に出たときの太陽のあったかかったこと。黒い靴下でよかった!反対側の長い廊下を見て雑巾がけが大変そうとかやっぱり罰当たり。あんだけ長いと途中で雑巾乾いてきちゃってつんのめって顔面から突っ込んだりとかすると思うよ絶対。
寒さも限界に達し続いて清水寺へ。バスの1日乗車券を買ってたんだけどなんか知らないうちに歩くことに。お昼にふらっとお好み焼き食べて(思いの他美味かった。京都は食べ物が美味しい)ふらっと歩いていたらなんか知らないうちにそれっぽい通りに。すげーな彩斗。だって地図とか見てないんだよ?前日半裸でベッドに転がりながら(そんな描写いらない)相当地図読み込んでたんですよ、私。でもなんか考える間もなく彩斗が引率してくれてどうも思ってた方角と違うけどなんか自信たっぷりだしこの子道知ってそうだからいいや~と思ってたら本当に到着しました。その間私がしていたことといえば一律100円の自動販売機に驚いたりひたすら喋り捲ることだけでした。凄いよこの子。私友達と遊びに行って迷わなかったの初めてだ!それっぽい雰囲気の坂道に入ってからあっちへふらふらこっちへふらふら。面白そうな店に片っ端から入るもんだから行けども行けども寺に着けねぇ。とりあえず八橋の試食はとことん断らず、2,3個食べては「そろそろ口が甘くなってきた」と言って漬物の試食会場へ赴き、無限ループ。途中「不二」の名の付く梅昆布茶屋さんを発見。お世話になった北のお姉さまへのお土産に勝手にお茶漬けセットを購入。ガイドブックで見つけて出会えたら買おう♪と思ってたら結構早いうちに会えました。凄いな~私店の場所なんてミリもチェックしてなかったのに。ていうか清水寺のそばだなんて知らなかったYO!(ひどい)
清水寺は三十三間堂と比べて厳かさのないテーマパークみたいな感じでした。完璧観光地となってます。どんな由来なのか、何を祭っているのか・・・大黒様?25年に1度のお目見えの何かは華麗にスルーし舞台へ。意外と手すりの向こうに遊びがあって、ぶっちゃけ何かの事故で手すり越えちゃっても落ちなくね?むしろここで軽くお茶会開けんじゃね?とか言ってたくせに彩斗は飛び降りませんでした。空気の読めないヤツだと思いました。紅葉には全然早かったのが残念ですが、青いもみじの森も十分綺麗でした。早速待ち受けに。ノリで撮ったお地蔵さんと彼岸花の写真は家で見るとかなりホラーだったので速攻消しました。消したのに戻って来てたら怖くてどうにかなっちゃいそうです。
そんなこんなで彩斗先生の引率の元気がつけば祇園についていました。すごいよなー。私彩斗となら地球の果てまで遊びにいける気がする。(何だこの熱烈な告白は)
ちなみに姉御はコンクリートジャングルではあんまり迷いません。就活中の致命的な迷子は2回でした!(2回もやったんかい)その代わり就職してから自分の行動範囲で迷子になること2回。2回ともうっかりトリップしちゃったんじゃないかと思うほど見知らぬ土地を歩いてました。ドリにありがちな芸術的な報告音痴があながちフィクションじゃなくなりつつある今日この頃。背の高いビルに囲まれてるほうが迷わない気がする。目印が一杯あるから。
夜は恒例サミットでした。まあ概略はお昼のお好み焼き屋さんで済ませてたんですが。よくもまああんなに銀魂とOOの話をクロスオーバーさせて話せるよなぁ。彩斗は両方どっぷりだからいいさ。私なんてOO3話までしか見てないのに。未だにハレルヤはお祈りの言葉だと思ってるのに。とりあえず彩斗にはお子を作れとムチャ振りし、反対に妖精の続編書けと要請されました。妖精パロ、2人の中では大ブームなのに当家では全く反響がないんですけどね。多分一番盛り上がったのは妖精のお食事風景とよつばとの話だと思う。こいわいさんの素敵パパンっぷりがっ。やんだが総悟に見える件については同意を得ることが出来ませんでした。それどころか回路の異常を指摘されました。
新幹線の都合でまたも8時半とか今時中学生でもないような時間に解散。総悟脳に嫌気をさした彩斗は新幹線切符しか持っていない夏人をおいてさっさとJR改札を通過して行ってしまいました。華麗に切符を投入する彼女の右手が今も忘れられません。
ラストを飾ったのは絶対彩斗だと思ったのに。
最後にやらかした失態については触れません。
PR
Comment
ろぐぴ
カウンター