忍者ブログ
ひたすら銀魂について熱く語るブログ。 有用な話は欠片もありません。 間違って来てしまった方ごめんなさい。
[618]  [617]  [616]  [615]  [614]  [613]  [612]  [611]  [610]  [609]  [608
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病状の前に気が狂いそうでした。
結局この一週間で解ったのはのう腫の大きさが10センチだということのみ。10センチって意外とでかい。患者さんにとって普段親指大の器官が握りこぶし大に膨れ上がってるのは大事だけどお医者さんにとっては日常茶飯事。むしろ子供の頭の大きさまでになっちゃう人だっていることもあるわけだから私なんて数ある病状のうちの一例で、取り立てて騒ぐほどのことでもないんだろうけど私にとっては初めてで出来ればもう最後にしたいって言うかそもそもこの一回も勘弁願いたいということだというのに全然伝わらない。沈黙の臓器と言われているのにずーっとシクシク痛くって、血の気は多いくらいとお墨付きな私が顔面蒼白になってて、何故か微熱が続いて・・・・・何も解決しないまま検査は12月1日です。これが限界らしいです。他にも、連れて行かれたら殺されると言う市民病院にでもいけば見てもらえるんでしょうが、母の付き添いで足を踏み入れただけであんな怖い病院は無いと思うようなところで診察なんて受けたくありません。あそこ本当に嫌だ。生理的に受け付けない。共済も悪くないんだろうけどやっぱりいい印象はない。というか近所の病院では緊急以外じゃいきたくないんです。怖いって言うか気持ち悪いって言うか気分悪くなる。それでも背に腹は帰られないと腸炎で運び込まれた共済いったら市民病院行けとか言われるし。なんだか文章がループしてますね。何がいいたいかと言うとまあ11月一杯は自宅療養なのです。とりあえず、体内に10センチの異物を抱えて2時間の通勤地獄から開放されたので少しだけ精神的に楽になりましたが、やっぱり夜は怖いわけで。トラウマになるくらい痛かったんです。多分今出来る最良の対応をしてあるとは思うんです。捻転起こすのは盲腸を起こすくらいの確立だとか言うよくわからない励ましも貰いましたし。でもやっぱり調子がいいと会社休むほどのことじゃないんだろうなと思ったり、でも元気になのはとりあえず休めるって解ったからだしな、と思い返したり、でももっと重病で頑張ってる仕事続けてる人だって一杯いるんだろうに、って反省してみたりでも私そんな無理して出なきゃいけないような仕事じゃないしと思ったり。きっとね、おかしくなってるんですよ。ホルモンバランス総崩れです。数週間前の事件だってあんなに激怒するようなことじゃなかったんですよ。だから自分でもびっくりして、あんなふうになった娘に母もびっくり、みたいな。どんな構造で何が起こっているか分かりませんが「悲しくないのに涙が出ちゃう」じゃなくて「ホントなら悲しいとか思わない程度のことが大変なことのように思えて涙がで出ちゃう」んです。ちょっと尋常じゃないなき方ですからね。毎晩泣き過ぎて疲れ果てて寝るってどんな赤ちゃん?

図らずしも10日近く休みが出来たのでサイトでどうにかしようかなと思ってたら見事に頭が働かなくて気がついたら一日が過ぎてます。文章考えるとかいう次元じゃないからね。ていうかこの日記がひどいからね。余計なことを考えないためにも漢検の勉強とかしてます。とりあえず2級から。こういう脳みそ使わない勉強って好きです。ええ、気持ち悪いと言われても私は計算ドリルとか大好きでしたよ。中学受験の前なんか早朝試験に備えて朝30分早く起きて計算問題解いてから学校行ってましたから。塾の先生がやれっていってたんだけどね。久しぶりに漢字の書き取りとか面白いです。かなりショックな字が書けなかったりしてくじけそうにもなります。

あとモンハンとかやってます。アレも頭使わないし時間があっという間に過ぎるのでいいですね。何を思ったのかハンマーに目覚めてみたりしました。え、超使いやすいんですけど。刃物より鈍器派ですか。神楽じゃ勝ち進めませんか・・・神楽名前も刀身もかっけーんだよ・・・白い化け物サルが倒せなくってふてくされそうになったところ、そういえば私ガンナー用の防具揃えたいんだったと思い出して青いカニを乱獲しています。


とりあえず、こんな感じの日々です。
久しぶりにものすげー病人だ・・・主に頭が・・・・・・

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]